50代主婦のファッション・整理収納・ダイエットブログ:いちごのライフスタイル

断捨離による片付けやおしゃれな収納、ダイエットに挑戦。そのほか最近の時事ネタ、流行の話題について独自の視点でコメントします!

毛細血管ケアでアンチエイジング! 血管美人になって若返りと健康を・・・NHK ガッテン!より

スポンサーリンク

f:id:stonemeintothegroove:20160805110311j:plain

「アンチエイジングの新常識」の魔力

「アンチエイジングの新常識」なんていう文字がひとたび目につくと、もうどうしても目が離せず、目が点になって必死になって見てしまう…のは私だけでしょうか?

www9.nhk.or.jp

この年齢でも少しでも若くありありたい、シミやしわが防げるのなら何としても防ぎたいと思います。ええ、女性はいつまでもキレイでいたいのです。

 

 

毛細血管は歳とともに4割も減る

いつまでも若くいるためのカギ、それは私たちの毛細血管にあるそうです。

 

毛細血管というのは私たちの体中に張り巡らされている細かな血管のことで、体中にたくさんあって、とても緻密なものです。

血管全体の99%が毛細血管であり、1人の人間で10万㎞、地球2周半分もあるのです。信じられないですね。

そして私たちが知っているあの太い血管は、なんと体の1%でしかないそうです。

 

この隅々まで張り巡らされている毛細血管が、全身の端まで酸素と栄養を運んでくれる大切な働きをしてくれるのです。

しかし残念なことに、この毛細血管は年齢とともに少しずつ死んでいき、毛細血管の量は20代から60~70代にかけて4割も減っていることがわかってきました。

毛細血管が歳とともに減っていくのです。

 

その影響が1番大きいのが体の外側である、肌のシミやしわの原因であり、そしてそれだけではなく、毛細血管の減少が病気の引き金にもなるということもわかってきたそうです。

 

例えば、呼吸器の障害や、肝臓にも同じように肝機能の障害が起こるというのです。

そして、また肺や脳などの毛細血管が減っても、さまざまな病気の引き金になるそうです。つまり、毛細血管が減ることは体にとっての一大事ということ。何とかして、くい止めたいですね。

 

毛細血管の新常識

アンチエイジングの新常識によると、なんと年老いた毛細血管はよみがえらせることができるというのです。

そもそも、毛細血管とは何でしょうか?

そこからまず見ていきましょう。

 

毛細血管の役割とは?

  • 肺において・・・酸素と二酸化炭素を交換する役割
  • 臓器を毛細血管が覆うことで保護している

 

毛細血管の中身をみることで、健康状態がわかります

次に、毛細血管の「血管の中」について触れてみましょう。

自治医科大学の西村智教授の解説です。

 

  1. 毛細血管の太さの実際のサイズは0.005㎜で、これは動脈の1000分の1以下の細さ
  2. 動脈では毛細血管の中の「赤血球」が酸素を運ぶ働きをする
  3. 赤血球が酸素を運ぶとともに、酸素の足りない場所を見つけると、その場所へ自ら伸びて、体中に酸素と栄養を届けるために頑張っている

 

さらに、最新の毛細血管スコープを使うことで

  • 画像解析により、毛細血管の減り具合を測定することができる
  • リアルタイムで薬指の爪の下あたりの毛細血管の状態を知ることができる
  • 健康な毛細血管の量を測ることができる

といったことが可能なため、毛細血管の量を見ることによって、病気の前段階で体の変化を見つけ出すことができるというのです。

正常な毛細血管は、まっすぐに先まで伸びて、血管の足(長さ)が長い状態、まさにこれが血管美人の状態で、ねじれがあったり、切れ切れなると悪い状態ということになります。

 

血管が消えてなくなる!?

毛細血管が切れかかっていたり、見えなくなってしまっている、あるいは血流が極めて乏しくなっていたり、無くなりかけているとき、これは血管が死にかけている状態です。

f:id:stonemeintothegroove:20160805111121j:plain

血液が流れなくなり、やがては線になり消えていき、管も退化し、バラバラになってしまい、最悪の場合、血管自体が消えてなくなってしまうのです。

 

血流が届かなくなる理由

  • 毛細血管は1つ1つの細胞が、数珠つなぎのように連なって出来ている
  • 壁細胞が毛細血管を外側から補強し、血管の構造を丈夫に保つように補助している
  • 壁細胞が接着を補強するものとして働いている
  • 毛細血管が周りの細胞に酸素や栄養を届けるため適度に漏れるようにできている
  • 血液を漏らしながら毛細血管をたどって流れている

 

▼その結果

毛細血管と壁細胞の関係が悪くなり、壁細胞が剥がれ、内側の細胞の接着がゆるんで漏れる、つまり血液の成分が漏れている状態なのです。

 

毛細血管劣化の原因①

加齢に伴う細胞の寿命がきている。

 

毛細血管劣化の原因②

血糖値やコレステロールの上昇が血管の細胞にダメージを与えている

壁細胞が剥がれる

血管の構造が弱まる

細胞どうしの接着がゆるむ

隙間から血液成分が漏れる

 

毛細血管の量

年齢とともに落ちてきますが、女性のほうがなだらかに減っていきます。

平均的な毛細血管の量を示す数値

  • 50代女性 800(毛細血管の量)
  • 50代男性 1000(毛細血管の量)

 

毛細血管が衰えている場合の自覚症状:むくみ

f:id:stonemeintothegroove:20160805110818j:plain

自覚症状はむくみがサイン

皮膚の下の毛細血管で漏れが起こるとむくんで、やがてたるみになります。

顔だけに限らず、女性は脚がむくむのです。これは、疲れた時などに誰でも経験があると思います。

 

足を高くして寝るなど、入浴中に脚をもむなど、自然にもどれば問題がないですが、これからは要注意ですね。

 

血液成分の漏れと病気の関係①

ぜんそく →肺で漏れがひどいと悪化する

 

血液成分の漏れと病気の関係②

糖尿病性網膜症 →網膜の毛細血管の漏れが原因、失明の可能性もある

 

血液成分の漏れと病気の関係③

認知症・アルツハイマー病 →脳の毛細血管から神経細胞に害のある物質がもれることが一因

 

今までは、なかなか毛細血管についての知識がなかったけれど、知ると怖くなってきます。毛細血管については、さまざまな業界が注目し研究を進めているようです。

 

血管新生

新たに血管を伸ばすメカニズム、が私たちの体のなかに持っていることも研究によってわかってきました。

 

ポイント:毛細血管がどうすればのびていくのか?

  • 心臓からどんどん血液を流すこと
  • 血流を良くすることで毛細血管が伸びる
  • 細胞は流れを認識すると細胞どうしがくっつく作用が働く

 

血流UPが毛細血管の漏れを防ぐカギ

血流UPで毛細血管が復活するのです。ではその血流を上げるためには、どうすれば良いのでしょうか?

 

例えば

  • 早歩きで27%UP
  • 入浴で8%UP

このように血流が増えたことで復活した毛細血管は新たに作られていくのです。

 

その血流を上げるとっておきの方法は?

【スキップでUP】

f:id:stonemeintothegroove:20160805111008j:plain

スキップすることによって第2の心臓であるふくらはぎがポンプの働きをしてくれて血流を増やしてくれるというのです。かっこ悪くとも、ぜひともしてみたいと思います。

 

外でするのには、私たちの年齢では無理がありますね。恥ずかしいし何ともみっともない姿ですが、その場ではできそうです。

 

その場スキップ 1日 20回×朝・昼・晩・の3回

 

1日3回して血流を戻してあげると、血流がUPし、体があたたかくなって熟睡もできるそうです。飛び跳ねるときにふくらはぎを使うことによりポンプ機能のような働きで血流がよくなるというのです。冷え性の方には断然、おすすめです。

 

【かかとの上げ下げ】

  • 1回に20~30回 朝・昼・晩に分けて行うと良い
  • ものすごいスピードで再生することができる
  • ふくらはぎのポンプ機能を鍛えることで血流を上げて毛細血管を復活できる

 

このように、少しの工夫で毛細血管を伸ばし、新生させることで若返りを達成させることができるなら、お安い御用です。

さて、夜な夜な、スキップしてみます。